京都駅 河原町 四条烏丸 烏丸御池・丸太町 祇園・三条京阪・市役所 嵐山 金閣寺・北野白梅町 銀閣寺・出町柳・神宮丸太町 今出川 北大路・北山 一乗寺・北白川 四条大宮・西京極 二条駅・円町 伏見 山科・桂・向日市 宇治・八幡 亀岡・京北・美山 福知山・綾部 舞鶴・宮津・京丹後 他府県
海の近くにあり長く営業が続いているお食事処は、魚がメッチャおいしいというイメージがありますね。
国道42号線沿いにあり、紀伊長島の古里温泉の近くにある「お食事処・秀」に行ってきました。
2024年(令和6年)と2025年(令和7年)の2回分を合わせてUPします。
【1回目:2024年6月】
お店の横に広い駐車場があり、国道から入りやすいです。紀勢道ができてからは国道の通行量が少なくなったので、駐車場から出るときもタイミングが取りやすいです。
店内はカウンターとテーブル、小上がりがあり、2階には座敷もあるようです。仕出し弁当か団体予約なのかわかりませんが、弁当箱が積み上げられていて厨房では忙しそうに調理されています。
メニューを見たところ「磯めし定食(当時1.430円)」の文字が目に飛び込んできて、いかにも海近くのお食事処というネーミングなので注文することとしました。
わくわくしながら料理を待っていると、ほどなく出てきた定食で目を引いたのは、固形燃料で温められた釜飯風の磯めし。貝類等の海の幸を炊き込んだご飯の真ん中に、シッタカ貝が乗せられています。
シッタカ貝を爪楊枝で刺して、クルクル回しながら途中で切れないように慎重に抜いていきます。ワタの先まで完全に抜けました。口に入れるとほんのり磯の味わいがしておいしいです。シッタカ貝は海岸に大量に生息しており、身は小さいですが茹でて食べると、サザエにも劣らないと思いますね。
次にエビや魚類のフライ。サクサク・ふんわり・ホクホクでとってもおいしいですね。 そして、味噌汁。魚介料理のお店の味噌汁は最高です。
冷たいお茶がポットごと出てきますので、暑い時はいいですね。
地元の常連さんらしきお客さんは、「日替わりのおすすめ」を注文される方が多いです。メニュー帳ではなく壁のホワイトボードに記載されていました。次はこれを注文してみたいです。
次回訪問の日を楽しみにして、お店を後にしました。

【2回目:2025年6月】
去年から楽しみにしていたこの日がやってきました。
入店すればメニュー帳よりも先に壁のホワイトボードを見て、おすすめ(当時1,210円)を注文しました。
1年間ずっと楽しみにしていた定食。この日は刺身(バチマグロ、シマアジ、タイ)、フライ(エビ、キス)でした。
過去にシマアジの刺身を食べた記憶はないのですが、普通のアジと比べてとっても歯ごたえがあり、深い味わいを感じました。
フライの方は、お皿のサイズに合わせた油切りの網に乗せられており、サクサクの歯ごたえとたっぷり野菜を交互に楽しむことができました。
夕食時より早めの時間に入店したので、私以外のお客さんはお1人だけでしたが、食事中に続々とご近所のお馴染みさんらしき方々が来店されて、あっという間に満席となりました。地元でも人気のお店のようです。
本当に「秀」たお味のお店でした。
また、紀伊長島や紀東方面に来るときは寄りたいですね。
三重県北牟婁郡紀北町古里1301−2
0597ー49ー3077
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日:水曜日
(2024年06月、2025年6月)
![]()
(値段等は、2024年6月及び2025年6月当時のものです。)
実際の各店の場所、営業時間等はそれぞれの店舗にご確認下さい。
Copyright(c)2006.4 All Rights Reserved.
このホームページから文章の引用・転載を禁止します。